home information works freepaper link contact
photo
★"共存"vol.7
★共存びと
★永島幸子
★松本みゆき
★LIFE心/ハヤシユリコ
★どやさ?
★イガラシアヤコ
★共存レポ/浴衣着付け
★フルーツタルト/
 吉本こずえ
★"共存"次号予告
★バックナンバーに戻る
★"共存"最新号
 
    共存 vol.7

 >2003年春発行
共存びと 木彫刻師/ 白石紋子さん
表紙デザイン ハヤシユリコ+永島幸子

*今回はYukiの「Listen to me アワー」はお休みです。
  (c)2004
ハヤシユリコ+永島幸子
 

<配布箇所> 順不同

-東京-

☆バワリーキッチン(カフェ/駒沢)
☆美篶堂(ギャラリ−/お茶の水)
☆KEEP LEFT(雑貨/渋谷)
☆トロイヤーフント(雑貨/渋谷)
☆ユトレヒト(古本/代官山)
☆ポップチューン(雑貨/代官山)
☆smooth(美容室/中目黒)
☆ハイジ(雑貨/中目黒)

 

-愛知-

☆EACH WORTH(家具・豊橋)
☆WAX BERRY(服・豊橋)
☆DESAK(服・豊橋)
☆NERCY'S(カフェ・豊橋)
☆アンティークショップちひろ
 (雑貨・豊橋)

-大阪-

☆カナリヤ(雑貨)

-京都-

-埼玉-
☆ギズモカフェ(カフェ/川越)



-ネット-

☆ルシードオンラインショップ


▲TOP


   

共存びと vol.7

 「木彫刻師/白石紋子さん」

  class="def12">共存にやって来る人たちのことを「共存びと」といいます。
毎回ステキな共存びとがステキな作品を発表してくれたり、
ステキなライフスタイルを教えてくれたりします。

この共存webでは、誌面に掲載しきれなかったコメントを掲載しています。
でもときどき(ほとんど?)そのまんまのときも有りマス。スミマセン。

*誌面の写真の一部に不具合がありましたのでお詫びいたします。
上の写真が正しいものです。

★工房として「しゃかりき堂」を構え、仏像中心に活動している木彫刻師の白石さんご姉弟。今回はお姉さんの紋子さんにお話を伺い、仏像の魅力と、その魅力にとりつかれた白石さんに迫ってみました。


共存)好きな仏像やオススメの仏像、ユニークな仏像etc、教えてください。

白石さん)
好きなのは、運慶が作った、高野山の八大童子のひとつ「制多加童子」!
かわいくて、我が家のアイドルです(笑)
あとは、快慶作の醍醐寺の「弥勒菩薩」かな。
面白い、というか、ユニークなのは、六波羅蜜寺の「空也上人」。
口から南無阿弥陀仏が出ているの。仏像で音を表そうとするなんて、その発想がユニークで、
すごいと思う。好きな仏像のひとつです。

共存)アコガレの仏師はいますか?

白石さん)
やっぱり運慶かなぁ。
仏像の内面まで彫られているというか…なんか、ただの仏像を越えた何かを感じるので。
そこに少しでも近づけたらと思いながら、彫ってます。

共存)仏像のどこが好きですか?

白石さん)
部分的に1つだけは見ないで全体の流れを見るのだけれど、やっぱり目と手はよく観察するかな・・・。
特に目の奥からは歴史を重ねたエネルギーを感じます。
何百年前に作られた仏像をその時を経て見る事によって、つまり彫った人例えば 運慶や快慶と時を越えて向き合えるってことでしょう。それって本当にすごいことじゃない?

共存)「しゃかりき堂」の名前の由来は?

白石さん)
「しゃかりき」に頑張ろう!っていう気持ちと、あとは響きが好きだったこと。 あと、「しゃかりき」って漢字で書くと「釈迦力」で「お釈迦様の力」って意味になるでしょう。 それも仏像につながるかな、と思って。 でも、漢字だと堅くなっちゃうので、ひらがなで。


大変お忙しい中、どうもありがとうございました!
こんなに間近で仏像を拝見したのは初めて。貴重な体験でした。
今回の件で、意外と仏像ファンがいるってことが分かり、仏像への興味が増したし、身近に感じられました。

■しゃかりき堂
仏像を彫っていただきたい方はこちらまで。
住所 〒361-0078
埼玉県行田市中央8-12
tel & fax 048-555-0696
定休日 日曜日

▲TOP


   

永島幸子

「こぞうときつねドリー」

ほんわか秋ムードのイラストを描きたくて。
そういえばページに名前をいれ忘れました。


▲TOP


   

松本みゆき

「Smile」。


▲TOP


    LIFE心 / ハヤシユリコ

雑貨が大好きで、雑貨のデザインを学び、
現在グラフィックデザイナーをしてるハヤシユリコ氏は、
普段から雑貨に対する想いを「ライフごころ」と呼ぶ。
そんなライフ心うずくかわいい雑貨たちをハヤシセンスでチョイス&紹介します。

第7回は「風邪ひきgood days」。

▲TOP


   

どやさ?/ 共存メンバーのオススメあれこれ

共存メンバーのオススメを色々紹介していくコーナー、
晴れて「どやさ?」と命名されました。

今回のテーマは「健康/美容」!
油系が多い、と思ったのは私だけ?
共存メンバーの弱点は「乾き」のようですな。


▲TOP


   

アヤックルの!ひとり遊びワッショイ!/ イガラシアヤコ

ひとり遊びがお得意のアヤックルが
それらのレパートリーを小出しに紹介してくれます。
第5回目!

今回は「虚弱が輝ける瞬間」。
ストレス解消法の紹介です。

虚弱というけど、アヤックルはかなりハードなダンスもこなすので、
実際は私のが虚弱かも?本当にそろそろ健康診断行かないと!(sati)


▲TOP



    共存レポート/ 浴衣着付け

共存レポと称して、どこかへ行ったレポをしようと思います。
ときたま「共存ニュース」も交えてってかんじで。

…と言っていたこの企画、
2回目にしていきなりイレギュラーに着付けレポをしました。
浴衣や着物って着る機会が少ないんですけど好きなんですよ。
今回共存びとでご紹介させて頂いた白石さんはよく着物を着られるそう。
木彫刻師と着物、似合います!
涼しくなったら一緒に骨董市へ行く約束したので今から楽しみです!

▲TOP


    フルーツタルト/吉本こずえ

いくつかのフルーツになぞられた登場人物が
共存しながら生きていく姿を描く。
第7回目の今回でついに最終回です!
*バックナンバーでは前回までのストーリーを掲載しています!

今回のwebでは最終回企画としてフルーツタルトの裏側メモを公開!
      ●すべては辞書から生まれた?

「共存」をテーマに、明るく前向きな話を…
そんなことになって、とりあえず「共存」という言葉を辞書で引いてみたら「二つ以上のものが一緒に生存したり存在したりすること」とのこと。
その言葉の意味を色々と考えているうちにフッと、「あー、フルーツタルトって、タルトの上で良い感じにたくさんのフルーツが共存してるなぁ」って考えはじめ、「フルーツになぞられた何人かの、全然違う生き方をしている登場人物たちが、お互い切磋琢磨しあいながら絆を深めつつ、前向きに生きていく、なんていいんじゃない?」という発想に至りまして。
登場人物をフルーツになぞるためにも、いろんなフルーツを、タルトにのってそうなのをメインに英和辞書で引いたりして、モモ=桃、ミノル=実=berry=ベリー類、リオ=梨生=梨という発想で名付け。あとはぼんやりと、ダンサーとダイバーと迷い人、という3人の属性をくっつけて、登場人物が誕生したわけです。


●文章のスタイル

特定の誰かではなく、3人がそれぞれ語るようなスタイルにしたのには特に意図もねらいもありません。3人がそれぞれ出会うプロローグを書くときに、ひとりを主人公に絞ってしまうと残りの二人の出会いが書けないことになっちゃうんで、それぞれの視点から書く必要性があって。それなら2話以降も同じスタイルでいってみるか、という安易な発想から生まれたスタイルでした。ちなみに、一人称もやめようかと思って途中まで頑張ってたんだけど、限界が来て断念しました。


●リオの身の振り方

一番悩んだのはこれでした。展開こそぼんやりと考えてはいたものの、リオが2人と出会って悩んで導き出すべき身の振り方を、全然考えていなかったんです。恐ろしい見切り発車だ…。で、まぁいろいろと考えていたとき、タイトルの「フルーツタルト」が目に飛び込んできたんです。これだ! パティシエだ! ……あとづけにもほどがある結びつけ方で、リオは行くべき道を決めさせられたのでした。何の気なしに付けたタイトルだったりが、あとあとすごく役に立っちゃった、ってことで。でも、意外とこういうことって良くあって、そうなるべくしてつけられたタイトルだったのかもしれないです。


●3人の生き方

誰でもそうかと思うけど、全く知らない職業や環境に身を置いてる人のことなんか描けるわけがないです。そんなわけで、3人の登場人物にはこの人!というモデルこそいないけど、部分部分で重なるモデルはたくさんいます。自分の好きなことをとことん追い続けている彼らを見ていると、本当にまぶしく思えることが何度もありました。それと同時に、悔しく思えることも。それだけが正しい(?)生き方とかって訳じゃないけど、自分はそんなふうには生きられないけど、頑張って欲しいって心から応援してます。自分にはそんな気持ちを文章で書くことしかできないので、そんなストーリーにした、っていうのもあるんです。


●筆後談

実は、1話書くのに毎回1日も使わずに、のんきに気ままに書いた「フルーツタルト」。
最初は4話完結のはずが、7話まで延ばしてじっくり書けて、本当に楽しかったです。
さぁて、次号からは何を書こうかな。
また思いつきで、なにか書きますので、お楽しみに?!

▲TOP


  now printing  

*共存 vol.8について*

☆2004年末頃発行予定。
☆共存びと…未定
☆表紙デザイン/未定

ハヤシユリコ氏が大阪の雑貨屋さんでフェルトコースターを展示販売するそうです。
詳細はハヤシWEBへ!


▲TOP




copyright (c) orangeworks All Rights Reserved.